歴史と温泉の街【松江】で癒される旅! 美肌の湯は女性にもおすすめ

日本海に面し、豊かな自然と歴史文化が融合する島根県松江市

静かなブームを迎えている山陰エリアの中でも、特に注目を集めているのがこの松江です。

けして派手さはないものの、日本の原風景を感じさせる風情や人々を癒してきた温泉地として再評価。

美肌の湯などを含めた魅力をご紹介しますので、ぜひご覧ください!

 

 

国宝・松江城と城下町で味わう歴史ロマン

 

松江のシンボルとも言える「松江城」は江戸初期に築かれた現存12天守のひとつであり、2015年には国宝にも指定されました。

大きな階段にあるハートの石垣やハートマークの柱を見つけるおもしろさもあり、武者がしゃべる自動販売機や日本最大の木造シャチホコなども松江城ならではの魅力といえるでしょう。

天守からは宍道湖を望む美しい風景が広がり、いつ訪れても四季折々の風情を感じることができます。

 

城下町には武家屋敷や茶室が点在しており、堀川を巡る遊覧船「堀川めぐり」では、ゆったりと流れる水の音とともに、江戸の情緒を体感することができます。

歴史好きはもちろん、静かに癒しのひとときを過ごしたい人にもピッタリな旅先です。

 

 

美肌の湯「玉造温泉」で心も体もリセット

 

松江を訪れたら外せないのが、日本最古の美肌の湯とも称される「玉造温泉」。

古くから「一度入ると肌が若返る」と言われてきたほど、全国的に有名な美肌温泉です。

玉湯川沿いには足湯や源泉かけ流しの温泉宿が立ち並び、散策がてらの立ち寄り湯も人気。

泉質は弱アルカリ性の硫酸塩泉で、しっとりとなめらかな化粧水みたいな肌触りが特徴です。

 

美肌温泉コスメが販売されているのはもちろん、源泉をボトルに入れて持ち帰ることもできます。

温泉街には和菓子屋やレトロ可愛い雑貨を扱った工芸店も多く、湯上がりにゆったりとした時間を過ごせるのも魅力のひとつです。

 

 

松江だから叶う大人のご褒美旅

観光地としての派手さはないものの、松江には日本人が求めるホッとする癒しや自然あふれる静けさが体感できます。

歴史と文化が織りなす風景に、身体を優しく包み込んでくれる温泉のあたたかさ、日々のストレスをそっと洗い流してくれそうですよね。

喧騒から離れて自分を労わる心の旅が楽しめる松江ですが、カラコロ工房や興雲閣、島根県立美術館などの映えスポットも豊富なところ。

 

どの季節に行っても楽しめる場所なので、思い立ったら旅ができる場所。

自分へのご褒美旅の候補地として、ぜひ覚えておいてくださいね。

ABOUT US この記事を書いた人